はじめに
ゲームを快適に遊ぶには、コントローラー選びもめちゃくちゃ大事。
私は以前 FONLAMのコントローラー を使っていたけど、今は GameSir Tarantula Pro に買い替えて使ってる。
この記事では、買い替えに至った理由と実際の使用感をレビューしてみるよ。
FONLAMをやめた理由
FONLAMは価格的にも手に取りやすく、最初は満足してた。
でも実際に長く使ってみると、いくつかの不満が出てきた。
- Bluetooth接続が遅延だらけ
アクションゲームだと「押してから反応するまでのズレ」が大きくてストレス。 - 有線接続は安定するけどケーブルが邪魔
快適さを求めて無線を選んだのに、結局は線のせいで使いにくさを感じてしまった。 - 軽量で持ちやすいけど、質感が物足りない
本体が軽い=ラクではあるんやけど、安定感に欠けて長時間プレイだと疲れることもあった。
次のコントローラーに求めた条件
FONLAMで感じた不満を踏まえて、次はこんな条件で探した。
- ドングル付きで遅延が少ないこと
- 「モンハン持ち」ができる配置
この条件に合ったのが GameSir Tarantula Pro。
GameSir Tarantula Proを選んで良かった点
1. 遅延の少なさ
2.4GHzドングルで接続すれば、有線に近いレベルで快適に遊べる。
Bluetoothのときのストレスが一気に消えた。
2. 重量感と安定感
FONLAMは軽量だったけど、Tarantula Proはしっかりとした重量感があって手に馴染む。
安定感があるから、長時間持ってても疲れにくい。
3. 置くだけ充電スタンド
付属のスタンドにポンと置くだけで充電できる。
「ケーブルを毎回挿す」っていう小さな手間がなくなるだけで、かなり快適。
購入直後のトラブル談
ただし、買ってすぐはちょっと苦労した。
- ドングルを挿せばすぐに使えると思ったのに、最初は全然反応しなかった。
- 説明書もわかりにくくて、解決に至らず。
- 公式サイトから更新ソフトをダウンロードしてアップデート → それでも繋がらない…。
「なんでや!」と悩んでたけど、最後は公式HPのAIヘルプで解決。
実はコントローラー下部にあるリンク開始ボタンを押すだけだった(笑)
👉 最初は手こずったけど、一度設定さえしてしまえば問題なく快適に使えてる。
機能はすごいけど実際は…
Tarantula Proの魅力のひとつが「ボタン配置の入れ替え機能」。
最初は色々いじって遊んでたけど、設定のたびにドングル再接続が必要で面倒になって結局使ってない(笑)。
👉 機能自体はすごいけど、実用性は人を選ぶなと思った。
まとめ:どっちがどんな人に向いてる?
- FONLAM:軽量・低価格・連射機能あり。とにかくコスパ重視の人向け。
- GameSir Tarantula Pro:遅延の少なさ・重量感・置くだけ充電で快適に遊びたい人におすすめ。
私は「快適さ」を重視して買い替えて正解やったと思ってる。
毎日ゲームするときの小さなストレスがなくなって、結果的にゲームがもっと楽しくなった!
コメント