のんびり現実逃避したい人へ。癒しの異世界漫画おすすめ3選
「異世界漫画」といえば勇者や魔王とのバトルをイメージしがちですが、
実はもっとゆる〜く、のんびり楽しめる作品もたくさんあります。
今回は、疲れたときにこそ読みたい「癒し系異世界漫画」を3つ紹介します。
私自身も、仕事でクタクタなときや、のほほんとしたいとき、にこにこしたいときに読み返したくなる作品たちです。
コーヒー片手に、のんびり現実逃避しながら読んでみてくださいね☕✨
異世界のんびり農家
あらすじ
病気で命を落とした主人公が、神様から「健康な体」と「万能農具」を授かって異世界に転生。
静かな森の中で畑を耕すことから始まる、スローライフ農業ファンタジー。
気づけば仲間も増えて、村づくりまで広がっていくお話です。
おすすめポイント
この作品の魅力は、最初は一人でコツコツ開拓していく主人公が、仲間や住人が増えるにつれて、それぞれの得意・不得意を分担しながら村を豊かにしていく姿。
まるで一緒に暮らしているような感覚になれて、読んでいるこちらまで楽しくなります。
さらに、主人公がさまざまな種族の女性と結ばれて子どもが生まれるので、
「次は誰とくっつくんだろう?」というワクワク感も見どころのひとつ。
村の中で行われる大会やちょっとした勝負ごともあり、穏やかな日常の中にささやかな刺激があります。
それでも基本はのんびりなので、安心して楽しめる異世界スローライフ作品です。
とんでもスキルで異世界放浪メシ
あらすじ
現代日本から異世界に召喚された社会人・ムコーダ。
彼に与えられた能力は「ネットスーパーで好きな商品を購入できる」という一見役立たなそうなスキル。
ところが現地の素材と現代調味料を組み合わせることで、とんでもなく美味しい料理を生み出していくことに…!?
おすすめポイント
無邪気でかわいいスライムのスイちゃんは、この作品の癒し担当。
元気いっぱいな姿に読んでいるだけで自然と笑顔になれます。
そして毎日のごはん。
現代では当たり前に食べている料理が、異世界ではものすごくありがたがられる。
そのギャップを通して、普段の食事のありがたみを改めて実感できるのも魅力です。
また、料理をきっかけに仲間が増えていく展開もワクワクするポイント。
強力な魔獣フェルとの掛け合いはコミカルで、料理シーンとの対比で物語をのんびり楽しめます。
Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ
あらすじ
勇者候補として異世界に召喚された主人公・フリオ。
しかしレベル1の段階では弱く、あっさり追放されてしまいます。
ところがレベル2に上がった瞬間、能力が爆発的に覚醒!
彼は新しい仲間とともに、戦いよりものんびり暮らすことを選んでいく物語です。
おすすめポイント
この作品の大きな魅力はリースの可愛さ。
アニメを見た人なら、漫画を読んでいるときに声優さんの声が聞こえてくるくらいキャラがしっかり立っています。
フリオとリースの関係性はもちろん、元魔王ゴザルとバリロッサの関係も見逃せません。
とくにバリロッサは、立場やプライドのせいで素直になれず葛藤していて、読んでいて「もう素直になれよ!」と思わずツッコミたくなるほど。
そのもどかしさがあるからこそキャラに深みが出ていて、物語に引き込まれます。
チート能力で無双しながらも「のんびり暮らす」選択をするフリオの姿も安心感があり、肩の力を抜いて楽しめる作品です。
最新巻13巻のレビューもしてみたのでこちらもどうぞ。
まとめ
今回紹介した3作品は、どれも「戦いよりものんびり」「疲れたときに読み返したくなる」ような異世界漫画です。
がっつり冒険やバトルを楽しむのもいいですが、たまには肩の力を抜いて、癒し系の物語に浸ってみるのもおすすめです。
あなたの「現実逃避タイム」にぴったりの一冊が見つかりますように。
一緒に現実逃避しましょう!
コメント